大阪大学1961年理系数学第2問・文系数学第2問(解答・解説)


中学入試でも色々な学校で出されているので、問題を読んだ瞬間に1、4、2、8、5、7という数字が頭に浮かんだ人もいるでしょうね。
もとの6桁の自然数の一番左の数字を□、下5桁を○とします。
6桁の自然数は、□×100000+○となり、一番左の数字を一番右へ移してできる6桁の自然数は、○×10+□となります。 ←□が十万の位、移動後の○の下1桁が十の位だから、このように表すことができますね。
与えられた条件より
  (□×100000+○)×3=○×10+□
  □×300000+○×3=○×10+□ ←分配法則を利用しました。
  □×299999=○×7 ←両辺から、□と○×3を取り除きました。
  □×42857=○ ←両辺を1/7倍しました。予想通りの数字が出てきましたね。
  □:○=1:42857 積一定⇒反比例(逆比)
□が1桁の整数、○が5桁の整数という条件から、(□、○)の組は、(1、42857)、(2、85714)となることがわかります。
したがって、もとの6桁の自然数は、142857、285714となります。
(参考)ダイヤル数(巡回数)の142857について
 142857×1=142857
 142857×2=285714
 142857×3=428571
 142857×4=571428
 142857×5=714285
 142857×6=857142
 142857×7=999999・・・☆
 142857×8=1142856→最高位の1を一の位の6にたすと、142857
 142857×9=1285713→最高位の1を一の位の3にたすと、285714
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆より1/7=142857/999999=0.142857142857・・・となります。
これと上の計算式より、例えば、
 2/7=1/7×2=(142857×2)/999999=285714/999999=0.285714285714・・・
 3/7=1/7×3=(142857×3)/999999=428571/999999=0.428571428571・・・
などとなります。



中学受験・算数の森TOPページへ