神戸海星女子学院中学校2013年算数第5問(解答・解説)


一の位チェックを行います。
 0×0→0
 1×1→1
 2×2→4
 3×3→9
 4×4→6
 5×5→5
 6×6→6
 7×7→9
 8×8→4
 9×9→1
一の位の数としてありうるものは、0、1、4、5、6、9だけですね。
一の位の数が0のものは10、20、・・・、90の平方数の9個あります。 ←十の位の数に注目すると、すぐに個数がわかりますね。
以下、同様に考えます。
一の位の数が1のものは9×2=18個あります。
一の位の数が4のものは9×2=18個あります。
一の位の数が5のものは9個あります。
一の位の数が6のものは9×2=18個あります。
一の位の数が9のものは9×2=18個あります。
これで問題を解く準備が整いました。
(1)
一の位が1または4であるものは
  18+18
 =36個
あります。
(2)
2つの数を加えて一の位が5となるのは、次の(あ)、(い)、(う)の場合があります。
 (あ)一の位が0と5の2つの数の和
 (い)一の位が1と4の2つの数の和
 (う)一の位が6と9の2つの数の和
2つの数を加えて一の位が5となる選び方は
  9×9+18×18+18×18 ←例えば、(あ)の場合、一の位が0のものは9通りあり、そのそれぞれに対して、一の位が5のものは9通りあるので、9×9通りあります。他の場合も同様です。
 =81+324+324 ←18×18=324を覚えていなければ、分配法則の逆を利用して、(1+4+4)×9×9=81×9=729とするとよいでしょう。
 =729通り
あります。



中学受験・算数の森TOPページへ