京都女子高等学校2016年数学第1問(6)(解答・解説)


nを14で割ったときの商と余りを○(○=1以上13以下の整数)、nを20で割ったときの商と余りを△(△は1以上19以下の整数)とします。
nは
  14×○+○ 割られる数=割る数×商+余り
 =15×○ ←分配法則の逆を利用しました。
となり、
  20×△+△
 =21×△ ←分配法則の逆を利用しました。
となるから、15でも21でも割り切れる数、つまり105(15と21の最小公倍数)の倍数となります。
したがって、最小のものは105となります。 ←○=7、△=5のときになりますね。



中学受験・算数の森TOPページへ