灘高等学校2017年数学第4問(解答・解説)


誘導がありますが、無視して解きます。
4人の本の選び方は、次の3つの場合に分類できます。
(あ)4人に共通な本がある場合
(い)3人だけに共通な本がある場合
(う)3人以上に共通する本がない場合

(あ)の場合
共通でない本が2×4=8冊必要なので、この場合はありえませんね。
(い)の場合
3人に共通する本がどの3人になるかで、4通りあります。 ←誰が「仲間外れの人」になるかを考えればいいですね。
Dが「仲間外れの人」の場合を考え、それを4倍すればいいですね。
3人に共通な本をP、DとA、B、Cに共通な本をそれぞれQ、R、Sとし、残りのA、B、Cの本をそれぞれT、U、Vとします。
(参考図)
 A B C D
 P P P Q
 Q R S R
 T U V S
P〜Vの本の配置の仕方は
  7×6×5×4×3×2×1
 =5040通り ←順列ですね。なお、これが(1)の答えになります。
あります。
結局、この場合は
  5040×4
 =20160通り
あります。
(う)の場合
まず、AとB、C、Dに共通するものをそれぞれP、Q、Rとし、BとC、Dに共通するものをそれぞれS、Tとし、CとDに共通するものをUとします。
この時点で4人とも3冊の本を持つことが確定しているので、残りの本Vはゴミ箱に配置することにします。
(参考図)
 A B C D ゴミ箱
 P P S T
 Q S Q U
 R T U R V P〜Vの本の配置の仕方は、
  7×6×5×4×3×2×1
 =5040通り ←これが(2)の答えになります。
あります。
結局、この場合は5040通りあります。
以上(あ)〜(う)より、4人の本の選び方は
  20160+5040
 =25200通り ←これが(3)の答えになります。
あります。



中学受験・算数の森TOPページへ