灘中学校2015年算数1日目第10問(解答・解説)

(1)
点Dを通り、辺BCに平行な直線を引き、辺ACとの交点をFとします。
 灘中学校2015年算数1日目第10問(解説)の図
平行線の錯角は等しいから、角DFE=角BCE=60度で、角FCD=60度だから、三角形CDFは正三角形となり、DF=CF=5cmとなり、AF=8−5=3cmとなります。
三角形BCEと三角形DFEのちょうちょ相似に注目すると、CE:FE=BC:DF=3:5と求まります。
したがって、
  EF
 =5×5/(3+5)
 =25/8cm
となり、
  AE
 =3+25/8
 =49/8cm
となります。
三角形AEDと三角形CDEは高さが等しく、底辺の比が
  AE:EC
 =49/8:(5−25/8)
 =49/8:15/8
 =49:15
となるから、面積比も49:15となります。
三角形CDEと1辺の長さが1cmの正三角形は1つの角が60度で、その角を挟む2辺が(15/8cm,5cm)と(1cm,1cm)だから、面積比は
  (15/8×5):(1×1)
 =75:8
となります。
したがって、三角形AEDの面積は、1辺の長さが1cmの正三角形の面積の
  75/8×49/15
 =245/8倍
となります。



中学受験・算数の森TOPページへ