洛南高校附属中学校2013年算数第4問(解答・解説)


(2)のほうが明らかに簡単なので、(2)から解きます。
(2)
数列の各位には、0、1、2、3、4の5種類の数字だけが使われているので、5進法の問題です。
@
5進法の222を10進法になおす問題ですね。
したがって、222は
  2×5×5+2×5+2×1
 =62番目
になります。
(別解)
場合の数の問題として処理します。
 0□□(2桁以下(0は除外))・・・5×5−1=24個 <デジタル表示を利用しました。
 1□□・・・5×5=25個
 20□・・・5個
 21□・・・5個
 220、221、222・・・3個
したがって、222は
  24+25+5+5+3
 =62番目
になります。
A
10進法の312を2進法に直す問題ですね。
 5)312
 5) 62・・・2
 5) 12・・・2
     2・・・2
     → →
だから、312番目の整数は、2222となります。
(別解)
場合の数の問題として処理します。
@の答えから4桁以上と推測できますね。  0□□□(3桁以下(0は除外))・・・5×5×5−1=124個 <デジタル表示を利用しました。
 1□□□・・・5×5×5=125個 ←この時点で249個だから、答えは、2□□□のところにあるとわかりますね。
 20□□・・・5×5=25個
 21□□・・・25個
 220□・・・5個
 221□・・・5個 ←この時点で309個だから、あと3個ですね。
 2220、2221、2222
したがって、312番目の整数は2222となります。
(1)
数列の各位には、1、2、3、4の4種類の数字だけが使われているので、4進法の問題です。
通常の4進法では、0、1、2、3の4種類の数字だけが使われるので、少し変則になっています。
変則4進法(0なし)の問題です。
(2)同様、@が変則4進法(0なし)を10進法になおす問題で、Aが逆の問題になりますね。
@
変則N進法(0なし)の問題は少し難しいので、少し書き出して実験してみます。
 1 2 3 4 11 12 13 14 21 22 23 24 31・・・(変則4進法(0なし))
 1 2 3 4  5  6  7  8  9 10 11 12 13・・・(10進法)
例えば、変則4進法(0なし)の12の場合、1の位が2、4の位が1だから、10進法になおすと、1×4+2×1=6となり、変則4進法(0なし)の31の場合、1の位が1、4の位が3だから、10進法になおすと、3×4+1×1=13となり、普通の4進法と同様に処理できることがわかりますね。
変則4進法(0なし)の222は、1の位、4の位、4×4の位がすべて2だから、10進数になおすと、
  2×4×4+2×4+2×1
 =42
となります。したがって、222は42番目の数になります。
(別解)
場合の数の問題として処理します。
 ××□(1桁)・・・4個
 ×□□(2桁)・・・4×4=16個
 1□□・・・4×4=16個
 21□・・・4個
 221、222・・・2個
したがって、222は
  4+16+16+4+2
 =42番目
になります。
A
例えば、10進法の11を変則4進法(0なし)になおすと、
 4)11
    2・・・3 
     → →
だから、23となり、問題なくなおせます。
ところが、例えば、10進法の12を変則4進法(0なし)になおそうとすると、
 4)12
    3・・・0 ×
     → →
だから、30となり、0が登場し、おかしなことになります。
これは、余りの0が使えない(使える余りは1、2、3、4のみ)からです。
そこで、余りが0になるときは、商を1小さくして、4余らせることになります。
10進法の12を変則4進法(0なし)になおすると、
 4)12
    2・・・4 
     → →
だから、24となります。
さて、問題を解いてみましょう。
10進法の312を変則4進法(0なし)になおすと、
 4)312
 4) 77・・・4
 4) 19・・・1
     4・・・3
だから、312番目の整数は4314となります。
(別解)
場合の数の問題として処理します。
@の答えから4桁以上と推測できますね。
 ×××□(1桁)・・・4個
 ××□□(2桁)・・・4×4=16個
 ×□□□(3桁)・・・4×4×4=64個
 1□□□・・・4×4×4=64個
 2□□□・・・64個
 3□□□・・・64個 ←この時点で276個だから、答えは、4□□□のところにあるとわかりますね。
 41□□・・・4×4=16個
 42□□・・・16個 ←この時点で308個だから、あと4個ですね。
 4311、4312、4313、4314
したがって、312番目の整数は4314となります。

本問では取り上げられていない、変則N進法(0あり)の問題( 聖光学院中学校2003年算数第3問麻布中学校1994年算数第4問)と隠れたN進法(変則でないもの)の問題(四天王寺中学校2006年算数A第5問)があるので、ぜひ解いてみましょう。



中学受験・算数の森TOPページへ