麻布中学校2002年算数第5問(解答・解説)

5つの数をA、B、C、D、E(A>B>C>D>E)とします。 ←@の条件があるから、A>B>C>D>Eとできます。
AとBの条件から
  A+B=60×5/2=150 ←5つの数の和(総和)=60×5(平均×個数)ですね。
  C+D+E=60×5/2=150
となります。
Cの条件(Aは5の倍数ですね)とA+B=150(5の倍数ですね)という条件から、Bも5の倍数となります。
ここで、A+B=150、A>Bより
  B<150/2=75 ←一般に、○個の整数の和=□のとき、1番小さい数<□/○(○個の整数の平均)となります。
また、C+D+E=150、C>D>E、B>Cより
  B>C>150/3=50 ←一般に、○個の整数の和=□のとき、1番大きい数>□/○(○個の整数の平均)となります。
結局、Bの候補は55、60、65、70となります。
A(150−B) E(A/5)
70 80 16 (150−16)/2=67より大→68、69 66、65
65 85 17 (150−17)/2=66.5より大→×  

残りの場合(B=60、55の場合)は書き出す必要はありません。
表を縦に見ると、Bが5減り、Aが5増え(AとBの和が一定だからですね)、Eが5/5=1増え、Cの下限が1/2減ることがわかりますね。Bの減り具合とCの下限の減り具合を比べると、B<Cとなってしまうことは明らかですね。
以上より、求める答えは ←左から大きい順に答えることに注意しましょう。
  80、70、69、65、16
  80、70、68、66、16
となります。



中学受験・算数の森TOPページへ