フェリス女学院中学校2025年算数第4問(解答・解説)

(1)
円の半径を□とすると、□×□は対角線の長さが10cmの正方形の面積となるから、図1の円の面積は
  □×□×3.14
 =10×10×1/2×3.14
 =157([ア]の答え)cm2
となります。
(2)
図2の図形全体を180度回転(回転の中心は円の中心)したものを考え、図2と重ね合わせます。
フェリス女学院中学校2025年算数第4問(解答・解説)の図

さらに、図1において同様にしたものを考え、上の図に重ね合わせます。
同じ色をつけた部分の面積はすべて等しいから、かげをつけた部分の面積は
  (図1の円の面積+ピンク色の長方形の面積)×1/2
 =(157+10×2)/2
 =177/2([イ]の答え)cm2
となります。



中学受験・算数の森TOPページへ