女子学院中学校2002年算数第2問(解答・解説)
(1)
辺の長さの比を求めるのだから、相似比か面積比を利用するのが基本ですね。
三角形BEHと三角形DAHのちょうちょ相似(相似比 BE:DA=1:3)に注目すると
BH:DH=1:3
となるので、
BH=BD×1/4
となります。
次に、三角形ABIと三角形GDIのちょうちょ相似(相似比 AB:GD=2:1)に注目すると
IB:ID=2:1
となるので、
ID=BD×1/3
となります。
したがって、
BH:ID
=BD×1/4:BD×1/3
=3:4
(2)
BD=Kとすると、 ←あとで1/4倍、1/3倍した際に分数を避けるためKとしました。
BH=K/4=B
ID=K/3=C
となるので、
HI
=BD−BH−ID
=K−B−C
=D
となります。
したがって、 「比」で求める!
三角形AHIの面積
=三角形ABDの面積×HI/BD ←高さ一定⇒(三角形の)面積比=底辺の比
=6×12×1/2×D/K
=15cm2
となります。