神戸女学院中学部2003年算数第4問(解答・解説)
L、M1個ずつ2個をセットにして売ったものは、1個115円で売ったと考えます。
1個150円で売ったりんごの個数を○、1個120円で売ったりんごの個数を△、1個115円で売ったりんごの個数を□とします。
すべて115円以上なので、115円の部分を除いて考えます(やさしいお店の人が全商品を115円値引きしてくれたというように考えます)。
すると、総売り上げ額は
44700−115×350
=4450円
となり、150円のりんごは150−115=35円、120円のりんごは120−115=5円、115円のりんごは115−115=0円(無料)になります。
ここで、お店の人がさらに値引きしてくれ、1/5の金額でいいということになりました。(^^)
すると、総売り上げ額は
4450/5
=890円
となり、150円のりんごは35/5=7円、120円のりんごは5/5=1円、115円のりんごは無料になりますね。
このことを式に表してみると、次のようになります。
7×○+1×△+0×□=890
→7×○+△=890 (ただし、○+△は、350/2=175以上)
ここで、整数条件(倍数条件)をチェックします。
890÷7=127・・・余り1
だから、○は127以下で、△は7で割ると1余る数になります。
書き出してチェックしましょう。
7×○ + △ = 890
127 1
↓−1 ↓+7 合計+6
126 8
↓−1 ↓+7 合計+6
125 15
↓−1 ↓+7 合計+6
124 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 表にしてもいいでしょう。
○と△の合計が175以上となるのは、
{175−(127+1)}÷6
=7.・・・
より、○が
127−8
=119
以下のときですね。
○が1減ると、△が7増えるので、□は7−1=6減り、115円で売ったLの個数6÷2=3個減ってしまいます。
したがって、○が119のとき、Lのりんごの個数は最大となります。
○=119のとき、△=1+7×8=57だから、セットで売った(115円で売った)Lのりんごの個数は
{350−(119+57)}÷2 ←□÷2
=174÷2
=87個
となります。
したがって、求める個数は
119+87
=206個
となります。
なお、最初から式に表して解くこともできます。
150×○+120×△+115×□=44700
○+△+□=350
○+△≧175
一番上の式で○+△+□を作り出すことを考えます。
150=115+35、120=115+5として、分配法則を利用します。
115×○+35×〇+115×△+5×△+115×□=44700
ここで、分配法則の逆を利用します。
115×(○+△+□)+35×〇+5×△=44700
115×350+35×〇+5×△=44700 ←○+△+□=350を利用しました。
35×〇+5×△=4450
7×○+△=890 ←上の式を1/5倍しました。
あとは、上の解答と同じですね。