灘中学校2019年算数1日目第3問(解答・解説)


  ABC
 +DEF
 10GH
与えられた条件より
 A+D=10
 B+E=G
 C+F=H
となります。
GとHの和は
  (2+3+4+・・・+9−10)/2 ←GとHの和2個分が2〜9からAとDを除いた数の和になっているからです。
 =17
となります。
2から9の整数のうち2数の和が17となるのは、9と8の組合せの場合だけですね。
(あ)G=9、H=8のとき
  使える数字・・・2、3、4、5、6、7
  A+D=10・・・A=3、D=7の場合(Pとします)かA=4、D=6の場合(Qとします)
  B+E=9・・・Pのとき、4、5の組合せ、Qのとき、7、2の組合せ
  C+F=8・・・Pのとき、2、6の組合せ、Qのとき、3、5の組合せ
PのときもQのときもB、Eの2数の入れ替え、C、Fの2数の入れ替えで
  2×2
 =4通り
あるから、この場合は4×2=8通りあります。
(い)G=8、H=9のとき
(あ)の場合同様、8通りあります。 条件の対等性を利用して作業を減らす!
以上(あ)、(い)より、3桁の整数ABCは全部で8×2=16個あります。



中学受験・算数の森TOPページへ