桜蔭中学校2008年算数第3問(解答・解説)
(1)
[1] ACBC
[2] ACBC
[3] ACBC
[4] A(途中)
ACBCを1セットとして考えます。
1セットの長さは
5分10秒+2分56秒+10秒×2
=8分26秒
となります。
4回目のAの途中で終わっているので、このテープに録画できる時間(標準モード)は
8分26秒×3
=24分78秒
=25分18秒
より長く、
25分18秒+5分10秒
=30分28秒
より短いことになります。
(2)
[1] AB
[2] AB
・・・・・・・・・
[□] AB
[○] A
(ここまで標準モード、以後、2倍モード)
B
[△] AB
・・・・・・・・・
[10] AB
残り43秒
標準モードでの録画時間は、1セットあたり
8分26秒−10秒×2
=8分6秒
で、2倍モードでの録画時間は、1セットあたり
8分6秒÷2
=4分3秒
となります。
標準モードから2倍モードに切り替えたところがややこしいので、この部分([○]のところ)を取り除いて考えます。
この部分の時間は
5分10秒+2分56秒÷2
=5分10秒+1分28秒
=6分38秒
だから、標準モードのセット(8分6秒)と2倍モードのセット(4分3秒)が合わせて9セットあり、その合計時間は
60分−(6分38秒+43秒)
=60分−6分81秒
=52分39秒
あることになります。
標準モードのセットと2倍モードのセットに関する2種類の和(合計セット数と合計時間)があるので、つるかめ算の問題です。
標準モードは
(52分39秒−4分3秒×9)÷(8分6秒−4分3秒)
=(52分39秒−36分27秒)÷4分3秒
=16分12秒÷4分3秒 ←当然割り切れるはずですね。
=4セット ←□ですね。
あるから、切り替えたのは
4+1
=5回目(セット目) ←○ですね。
のBからとなります。