洛南高校附属中学校2017年算数第3問(解答・解説)

(1)
洛南高校附属中学校2017年算数第3問(解答・解説)の図1

図のように補助線を引くと、正六角形の6分割のイメージより、BIの長さは正六角形の1辺の長さの1/2となります。
三角形JFEと三角形JBIのピラミッド相似(相似比はJE:JI=(2+1):2=3:2)に注目すると、EFの長さは正六角形の1辺の長さの1/2×2/3=1/3とわかります。
したがって、
  EF:FG
 =1/3:(1−1/3)
 =1:2
となります。
(3)
問題の数値設定が微妙で、(2)がなくても(3)が解けてしまうので、(3)を先に解きます。
  「上底+下底」の比 三角形ACD:台形BCEF=(3×2):(1+3)=3:2 ←正六角形の1辺の長さを3として、(1)と正六角形の6分割のイメージを利用しました。
  高さの比 三角形ACD:台形BCEF=2:3 ←CD:CEですね。
だから、
  面積の比 三角形ACD:台形BCEF=(3×2):(2×3)=1:1 比の積・商
となり、三角形ACDの面積と台形BCEFの面積は等しくなります。
したがって、共通部分の四角形BCDHの面積を取り除いた部分の面積も等しくなるから、三角形ABHの面積:四角形DEFHの面積は1:1となります。
(2)
図のように補助線を引きます。
洛南高校附属中学校2017年算数第3問(解答・解説)の図2

三角形DACと三角形DKEのちょうちょ相似(相似比は、DC:DE=2:1)と正六角形の6分割のイメージより、ACの長さは正六角形の1辺の長さの2倍、KEの長さは正六角形の1辺の長さの1倍となります。
三角形HABと三角形HKFのちょうちょ相似(相似比はAB:KF=3:(3+1)=3:4)に注目すると、BH:HF=3:4とわかります。
(参考)正六角形の6分割のイメージ
洛南高校附属中学校2017年算数第3問(解答・解説)の図3




中学受験・算数の森TOPページへ