灘中学校90年2日目第5問(問題)

灘中学校1990年算数2日目第5問(問題)の図1 図のように、同じ番号をすべての面に書きこんだ同じ大きさの立方体8個を積んでおく。番号は1から8までとし、この積み方を「最初の位置」と呼ぶことにする。
 右の図で見えない立方体の番号は8である。
 この立体で、番号1の立方体を番号2の位置に移すことを1→2のように書くことにする。
 次の左の図のように、前面に積んだ4個の立方体を矢印の向きに1つずつ位置を変えるのを回転Sと呼び、次の右の図のように、側面に積んだ4個の立方体を矢印の向きに1つずつ位置を変えるのを回転Tと呼ぶことにする。
 次の表は回転Sによる最初の位置の番号の移り変わりを示している。
灘中学校1990年算数2日目第5問(問題)の図2   1→2、2→6、3→3、4→4
  5→1、6→5、7→7、8→8
 図を参考にして、次の各問いに答えよ。
(1)回転Tによる最初の位置の番号の移り変わりを( )内に記入せよ。
  1→( )、2→( )、3→( )、4→( )
  5→( )、6→( )、7→( )、8→( )
 (ST)は回転Sをしてからひきつづき回転Tをすることを表すものとする。
(2)(ST)による最初の位置の番号の移り変わりを( )内に記入せよ。
  1→( )、2→( )、3→( )、4→( )
  5→( )、6→( )、7→( )、8→( )
(3)(ST)を2回することにより、最初の位置の番号1の立方体はどこに移るか。
(4)1→5となるのは(ST)を最小限何回したときか。
(5)すべての立方体が最初の位置にもどるのは、(ST)を最小限何回したときか。簡単に理由をつけて答えよ。ただし、書いている数字の向きは考えないものとする。



解答・解説を見る


中学受験・算数の森TOPページへ